job description
応募要項
- 
          職種 福祉送迎バス運転士
 【正社員・契約社員・時間給制社員】(試用期間あり)
- 
          就業場所 【練馬 営業所】 練馬区上石神井南町ほか、都内各所
 【江戸川営業所】 江戸川区西一之江ほか、都内各所
 【千葉 営業所】 市川市柏井町ほか、県内各所
- 
          業務内容 障害者・高齢者施設送迎車の運転及び付随する業務
- 
          使用車種 大型・中型バス・マイクロバス・ハイエースクラスの1BOXバス
- 
          資格 普通2種運転免許
 大型2種運転免許
 8t限定なし中型2種運転免許(マイクロバスが運転できる2種免許)
 普通1種運転免許保持者には2種免許取得養成制度あり
- 
          就業時間 7時間~8時間30分/1日
- 
          賃金 月給例
 266,000円~+手当(練馬営業所/江戸川営業所)※256,000(試用期間)
 250,000円~+手当(千葉営業所)
 時間給制
 1,357円~/1h(練馬営業所)
 1,400円~/1h(江戸川営業所)
 1,100円~/1h(千葉営業所)
 ※2種運転免許取得養成制度あり
 ※通勤手当、家族手当、残業手当 その他当社規定により支給
 ※賞与年2回、原則として毎年4月に昇給
 ※保険(雇用・労災・健康・厚生)
- 
          他情報 マイカー通勤 原則不可(バイク・自転車は可)
 ※ただし、出庫の早い車両もありますのでご相談ください
- 
          福利厚生他 社会保険、退職金制度あり(正社員のみ)、各種資格手当、企業保養所あり
 マイカー通勤不可
- 
          中途採用比率 正規雇用における中途入社比率
 2022年度 95.4% 2021年度 90.91% 2020年度 14.28%
 ※本数値は宮園自動車(株)の正規雇用採用の数値です。
- 
          応募方法 直接下記営業所にご連絡いただくか応募メールフォームよりご連絡下さい。
 担当者より連絡させていただきます。
 【練馬 営業所】03-3594-2944(担当:野中)
 【江戸川営業所】03-5663-0294(担当:近藤)
 【千葉 営業所】047-303-6294(担当:米井)
 (電話での受付時間:8:00~17:00)
works
宮園での運転士とは
運転士って何するの?
            当社バス運転士は福祉施設や特別支援学校、高齢者施設まで車いすリフト付きバス(マイクロバス・1BOX)を使用し、利用者様を安全に送迎する仕事です。
            二種免許が必要な職務になりますが、当社には養成制度(二種免許取得費用を補助する制度)もありますのでご安心ください。
            また法令に基づいた教育や研修、また当社独自の研修制度もあり未経験で入社され活躍している者も多数おります。
            決められたルートで送迎を行うため定時出勤・定時退社で残業もほとんどなく『運転者職場環境良好度認証制度』にも合格した会社で休日も取りやすい職場です。
            毎月安定してお仕事をされたい方、ぜひともご連絡をお待ちしております。
            また定年後の第二の人生のスタートとして、あるいは年金を受けながらゆったりと働きたいと考えている方も募集しております。
          
interview
社員インタビュー
- 
        2016年入社 Y.O 職種乗務員   - 
                - 
                  現在の仕事内容を教えて下さい 世田谷区の福祉作業所にて送迎業務の乗務員をしています。 
 この仕事は、安全で快適な送迎を提供することが主な役割です。ただ車を運転するだけではなく、日々の点検や報告を通じて、利用者の安心や信頼を支える重要な業務を担っています。
- 
                  仕事のやりがいを教えてください 最初は添乗員として入社しましたが、福祉施設の送迎という業態を知り、自分で大型二種免許を取得して乗務員になりました。 この仕事は責任も大きいですが、利用者様の日々安定した生活の支えになっていると思えることにやりがいを感じます。 安全と快適さを提供するためには、細かな確認作業や丁寧な対応が求められますが、それを乗り越えた時の充実感はひとしおです。 
 
- 
                  
- 
                - 
                  先輩や会社から、どんな研修や教育を受けましたか? 運転の際に、特に気を付けていることは、前任者から共有いただいた「円滑なルート」や「利用者様ごとの細やかな配慮」など、情報の再確認を行うように徹底しております。 
- 
                  職場の雰囲気は? 長く勤めている先輩方を中心に、明るく・優しく指導を いただき、分かりやすい仕事配分で業務ができる素晴らしい環境でお仕事をさせていただいております。 
 
- 
                  
 
- 
              
- 
        2023年入社 S.O 職種乗務員   - 
                - 
                  現在の仕事内容を教えて下さい 主に利用者様の送迎やお出かけの時の運転を行っております。 
 また、利用者様の命を預かる仕事なので、「安全第一」に、日々の点検や運転士同士の情報共有を徹底して行っております。
 利用者様に快適な移動を提供するため、運転中のマナーや乗降時の配慮も大切にしています。
- 
                  仕事のやりがいを教えてください もともと運転をすることが好きで、利用者から「ありがとう」と感謝の言葉をもらえた時は、もっと運転が好きになりました。 
 また、無事故で一日を終えられると、安心感と達成感があります。この仕事を通じて、誰かの役に立っていることを実感できるのが魅力です。
 
- 
                  
- 
                - 
                  先輩や会社から、どんな研修や教育を受けましたか? 友人の紹介で入社し乗務員養成制度を利用して教習所で大型二種免許を取得、今も同僚として一緒に働いています。研修の時は、20時間の乗務研修や車椅子等の体験研修を行いました。 
 研修中は、わからない事があれば丁寧に教えてくれる先輩ばかりで、とても心強かったです。
- 
                  職場の雰囲気は? ご指導 いただく先輩方はとても優しく頼りになり、自分自身が成長できる環境だと感じています。 
 家族のような温かさもあり、女性でも安心して働けるとても良い環境です。
 
- 
                  
 オフの日の過ごし方 休日は、1日中ドライブ・カラオケ・占いなどに行って、趣味に没頭したり、自宅でゆっくり寝たり、ゲームをして、仕事の疲れを癒しています。 
- 
              
- 
        2016年入社 D.O 職種乗務員   - 
                - 
                  現在の仕事内容を教えて下さい 安全運転を第一に、マイクロバスやハイエースなど、さまざまな車両で、利用者さまを目的地までお送りしています。特に、リフト付きバスによる支援学校への送迎では、車イスで乗車される学生さんが居る為、より一人ひとりの安全に細心の注意を払っています。 
 運転以外には出発前の車両点検、ボディーや車内の清掃などに勤めてます。
- 
                  仕事のやりがいを教えてください お客様一人ひとりの笑顔が、私の仕事のやりがいです。特に、支援学校の学生さんたちとの毎朝の元気なあいさつは、一日を明るくスタートさせてくれます。「おはようございます!」「行ってきます!」という元気な声が、私の心に響き、安全運転への意識を高めてくれます。 
 お客様に「ありがとう」と言っていただけたとき、この仕事を選んで本当に良かったと感じます。
 
- 
                  
- 
                - 
                  先輩や会社から、どんな研修や教育を受けましたか? 入社後、先輩社員に添乗してもらい運転技術を習得します。車体に慣れるのはもちろんの事、安全運行の心得(先読み運転・停止した際にショックを感じさせないブレーキの仕方等)を学びました。 
 配属後は、前任者からコース研修にて具体的に気を付ける部分(学校があり歩行者が多い等)を教えて いただき、その後日々の運転業務を行います。また、車庫発の場合は月1回の安全運転講習が行われます。
- 
                  職場の雰囲気は? 20代から70代まで、幅広い世代が活躍しています。バイタリティに富んだ先輩方が多く、そんな姿を見て私も刺激を受けています。 
 休憩時間には、仕事の話だけでなく、趣味の話や家庭の話など、様々な話題で盛り上がることが多く、年齢差を感じさせない温かい雰囲気の中で仕事をすることができます。
 
- 
                  
 育児休暇について 先日、第一子が誕生し、現在は育児休業中です。毎日、娘の成長を間近で見守り、その小さな変化に感動しています。 
 まだ、産まれて2週間程しか経ちませんが日に日に泣き声が大きくなり、体力が付いて来たのを感じます。
 所長に育児休業の相談した際には快く理解して いただき、先輩ドライバーには妻の体調なども心配して いただきました。
 会社全体からの温かいサポートのおかげにて、現在の貴重な時間を過ごすことができると感じてます。心から感謝しています。
- 
              
Schedule
運転士の1日のスケジュール
- 06:30 午前
- 
              出社 着替えて運転日報をもらい車両点検。 
- 06:45 午前
- 
              出庫点呼 出庫時には点呼を行います。 
 アルコール検査・注意事項確認、免許証の携帯の確認後に出庫します
- 09:30 午前
- 
              お迎えの送迎終了 休憩・昼食 
- 14:00 午後
- 
              午後の送迎準備 昼食後にルート確認を行い、午後の送迎に向かいます。 
- 17:00 午後
- 
              帰庫 本日の送迎が終了し帰庫してきました。 
 清掃をしながら車両の異常をチェックします。
- 17:15 午後
- 
              終業点呼 日報にて本日の業務報告と明日の確認して、終業点呼を行います。 
- 17:30 午後
- 
              退社 業務終了です。お疲れ様でした! 
 
             
             
             
             
             
             
            company
会社概要
- 
          名称 宮園自動車株式会社
 宮園バス株式会社
- 
          所在地 【練馬 営業所】 東京都練馬区立野町14-23
 【江戸川営業所】 東京都江戸川区西一之江4-13-20
 【千葉 営業所】 千葉県市川市柏井町1-1593-13
- 
          代表者 川村泰利(宮園自動車株式会社)
 佐藤文章(宮園バス株式会社)
- 
          設立 平成12年6月26日(宮園バス株式会社)
- 
          主な事業内容 1. 送迎バス事業
 2. 観光バス事業
 3. リフト付き観光バス事業
 4. 福祉ハイヤー事業
 5. 民間救急事業
 6. 自動車分解整備事業
採用に関するお問い合わせは
こちらから
 
       
              
オフの日の過ごし方
休日は外出して釣りをしたり、自宅で料理やPCゲーム等をしてリラックス、日々の仕事の疲れをとっています。