未来を担う新卒社員を募集中
宮園グループは、旅客運送を主として福祉送迎からタクシー・ハイヤー、観光バス、旅行・車両・燃料販売など“クルマ”に関する事業をおこなっています。 福祉輸送部門においては、「福祉輸送は努力することで直接利用者様に喜ばれ、社会に貢献できる素晴らしい仕事である」と考えており、「福祉輸送のパイオニアであるとともに、原点を忘れることなく、常に新たなチャレンジャーの気持ちで更なる発展を期したい」と願い続けています。 私は、新しい仲間に、次の6つの“力”を持つ若者を求めています。
宮園バス株式会社 代表取締役 社長 佐藤 文章
(宮園自動車株式会社 福祉部担当役員 兼務)
募集資格 | 四年生大学新卒、第二新卒 ※要普通免許(AT可) |
---|---|
職種 | 総合職 |
募集人数 | 若干名 |
給与 | 208,000円(22歳・新卒) |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩1時間・営業担当) |
勤務地 | 都内(江戸川区・練馬区)・千葉県市川市 |
福利厚生、他 | 社会保険、企業年金制度有、各種資格手当、企業保養所有 |
中途採用比率 | 正規雇用における中途入社比率 2022年度 95.4% 2021年度 90.91% 2020年度 14.28% ※本数値は宮園自動車(株)の正規雇用採用の数値です。 |
営業職
弊社ではリフト付き観光バスによる観光輸送事業や、輸送を必要とする「障がい者施設」「高齢者施設」「特別支援学校」等、リフト付き車両での送迎サービスのセールスを行います。
運行管理
契約施設の運行が安全に行われるよう、バス乗務員・添乗員と出発前に顔を合わせ、疲労・健康状態の把握や安全運行の指示など、安全を確保する為の業務を行います。
入社後は各種ビジネスマナー等の研修を行い、配属先決定後は各営業所でOJTにより、徐々に仕事を覚えていただく事になります。先輩による指導、相談できる環境も整っており、キャリアアップに合わせた各種研修、セミナー参加も積極的に行っておりますので、安心して仕事を覚える事が出来ますよ。
2020年入社 西勝 優介
宮園バスに入社し、2週間は本社の研修を行い宮園全体で何が行われているか、社会人の心得を学ばせて頂きました。社内の雰囲気はとても明るく、仕事と休憩のメリハリがしっかりとした環境です。
困ったときは他部署の方にもサポートして頂けるので、安心して仕事に取り組むことが出来ました。キャリアアップのための資格取得制度も充実しており、営業所全体でバックアップしてくださるので、困ったことや分からないことも気軽に質問することが出来ます。
新人だからと守りに入るだけではなく、攻める気持ちを忘れずに営業活動に励むことが出来ます。
営業担当
出社
1日の営業活動について打ち合わせを行います。
お客様に電話でアポイントとります。
アポイントが取れ次第、営業に向かいま す。
お昼休憩
営業所に戻ったら、日報に営業活動つい ての報告を記入。
退社
運行担当
早番の朝は早いです。
乗務員さんより早く出社し、点呼の準備をします。
・アルコール検知器などの機械準備
・本日の運行確認や天候など、乗務員に伝えるべき注意事項も改めて確認しておきます。
出社した乗務員と対面点呼開始。
アルコールチェックと共に服装・健康状態、注意事項などを伝え、「行ってらっしゃい」と気持ちよく送り出します。
車両が出庫した後も、施設利用者のお休み連絡等各車両へ伝えるなどして円滑な運行をサポート。
お昼休憩(1 時間)
遅番の方に伝達事項などを申し送り。
退社
名称 | 宮園自動車株式会社 宮園バス株式会社 |
---|---|
所在地 | 練馬営業所 東京都練馬区立野町14-23 江戸川営業所 東京都江戸川区西一之江4-13-20 千葉営業所 千葉県市川市柏井町1-1593-13 |
代表者 | 川村泰利(宮園自動車株式会社) 佐藤文章(宮園バス株式会社) |
設立 | 平成12年6月26日(宮園バス株式会社) |
主な事業内容 | 1. 送迎バス事業
2. 観光バス事業 3. リフト付き観光バス事業 4. 福祉ハイヤー事業 5. 民間救急事業 6. 自動車分解整備事業 |
2015年入社 岡田 湧斗
私は、小学生から現在まで野球を続けているのですが、野球関係の先輩が宮園で働いていて人間関係も含めてすごく働きやすい会社であり、人助けになるやりがいのある仕事だと言われて入社を決めました。私は、今年で6年目に入り現在もやりがいを感じながら仕事をすることができています。